気付かれずに不動産売却するための方法は?売却活動や期間を解説

2022-03-22

気付かれずに不動産売却するための方法は?売却活動や期間を解説

この記事のハイライト
●不動産会社と結ぶ媒介契約には、「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類がある
●周囲に気付かれずに不動産を売却するには、限定的な売却活動をおこなうことになる
●売却に長い期間がかかると周囲に気付かれるリスクが高まるため、なるべく早期に売却できる、強みを持った不動産会社を選ぶことが大切

不動産売却は個人のプライバシーに関わる繊細なことのため、なるべく周囲に気付かれたくないとお考えの方も多いです。
しかし一般的な不動産売却では広く購入希望者を募るため、周囲に宣伝することになってしまいます。
この記事では、周りに気付かれずに不動産を売却するための媒介契約から、売却活動の内容、売却にかかる期間を解説します。
入間市の不動産を気付かれずに売却したいとお考えの方は、ぜひご参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

周囲に気付かれずに不動産売却するための媒介契約

周囲に気付かれずに不動産売却するための媒介契約

不動産を売却することを決めたら、不動産会社と媒介契約を結ぶことになります。
媒介契約には以下の3種類があります。

  • 一般媒介契約
  • 専属媒介契約
  • 専属専任媒介契約

それぞれに特徴があり、レインズへの登録が義務かどうかも契約方法により異なります。
レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営するネットワークシステムです。
レインズに登録することで、全国の不動産会社が不動産の販売情報を閲覧できるようになります。
各媒介契約の内容についてご説明いたします。

一般媒介契約とは

一般媒介契約では、1社だけでなく、複数の不動産会社とでも契約できるのが特徴です。
レインズへの登録も任意のため、どのような手段で売却活動するかも不動産会社と話し合いながら決めることができます。
自分で買主を見つけてくることも可能なため、もっとも自由度の高い媒介契約と言えます。

専任媒介契約とは

専任媒介契約では、1社の不動産会社とのみ契約することができます。
不動産情報を7日以内にレインズへ登録することも義務とされています。
また、2週間に1度の営業活動報告も義務のため、不動産会社がどのような売却活動をおこなっているか把握しやすいのも特徴です。
専任媒介契約では、自分で買主を見つけてくることも可能です。

専属専任媒介契約とは

専属専任媒介契約では、他の媒介契約と違い、自分で買主を見つけてくることができません。
専任媒介契約と同様に、専属専任媒介契約が結べるのも1社のみで、複数の会社とは契約できません。
不動産情報を5日以内にレインズへ登録するのが義務であり、営業活動報告も1週間に1度と高い頻度に定められています。
3種類のなかでもっとも規制のある媒介契約方法ですが、その分不動産会社との関係も深くなり、早期の売却を目指すのに向いています。

媒介契約を締結するうえでの注意点

媒介契約を結ぶうえで、「周囲に気付かれずに売りたい」という意思は不動産会社に伝えておきましょう。
不動産会社に前もって伝えておくことで、周囲に気付かれないための配慮をしてくれるでしょう。
たとえば、レインズでは「広告転載不可」とすれば、他の不動産会社は情報を閲覧できますが、インターネット上や新聞広告などに不動産情報を載せることもありません。
また次章でご説明するような、周りに気付かれないための売却活動を進めていくことになります。

こちらの記事も読まれています|リースバックで不動産を売却するメリットやデメリットとは

\お気軽にご相談ください!/

周囲に気付かれずに不動産を売却するための売却活動

周囲に気付かれずに不動産を売却するための売却活動

一般的な売却活動では、なるべく多くの方に不動産の売り出し情報を届けながら、買主を募集することになります。
しかしそれではすぐに周囲の方に知られてしまうため、気付かれずに売却するためには売却活動にも工夫が必要です。

一般的な売却活動

一般的におこなわれる売却活動では、次のような手段を利用して買主を募ります。

  • レインズへの登録
  • 自社ホームページに掲載
  • 折り込みチラシやポスティング
  • 自社に登録している顧客に紹介

これらの手段では、なるべく多くの方に不動産販売情報を伝え、買主を見つけることを目的としています。
そのため、不動産を探している方以外にも不動産を売却しようとしている情報が伝わることになります。
インターネット上に情報を掲載すれば、遠く離れた親戚や知人もその情報が閲覧できる状況になってしまい、ふとしたときに情報を知られてしまいかねません。
そのため、気付かれずに売却したい場合は、なるべく情報を公開しないような売却活動を進めていく必要があります。

気付かれないようにおこなう売却活動

周囲に気付かれずに不動産を売却するには、インターネット上やチラシなどで情報を広げる方法は向いていません。
他の人に気付かれないように買主を見つけるためには、不動産会社が持っている顧客に直接不動産情報を伝えることになります。
興味を持ってくれる方が現れたら物件の内覧をおこない、買主と売主とで合意できれば売買契約を結ぶことになります。

個人で契約することも可能だがリスクが高い

親戚や知人などのなかから買主を見つけ、直接売却することができれば、広告活動の必要もなく周囲に気付かれることはありません。
ただし、不動産会社を仲介せずに個人間で不動産を売却するのはリスクが高い方法です。
買主が住宅ローンを契約する際には、不動産会社が作成する重要事項説明書を必要条件としている金融機関がほとんどです。
そのため、不動産会社をとおさずに個人間で契約した場合は買主が住宅ローンを契約するのが難しくなります。
また、高額な不動産のやり取りは、契約など細部まで取り決めをしておかなければ、後のトラブルにつながります。
不動産会社に仲介を依頼することで、安心して取引ができるようになります。

こちらの記事も読まれています|リースバックで不動産を売却するメリットやデメリットとは

\お気軽にご相談ください!/

気付かれずに不動産売却するのに必要な期間は

気付かれずに不動産売却するのに必要な期間は

周りに気付かれずに不動産売却をするにはどのくらいの期間が必要か、気になりますよね。
一般的な売却に必要な期間と、気付かれずに売却活動した場合の期間を解説いたします。

一般的な売却には3か月から6か月かかる

不動産の売却では、一般的に3か月から6か月ほどの期間がかかることが多いです。
不動産を売却しようと考えてからの流れは以下のとおりです。

  • 不動産の査定を依頼する
  • 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  • 売却活動をおこなう
  • 買主と売買契約を締結する
  • 決済と引き渡しをおこなう

媒介契約の前には必要書類を準備するのに手間と時間がかかります。
すぐに購入希望者が見つかった場合でも、住宅ローンの審査や、売買契約の手続き、買主とのスケジュール調整などで3か月ほどの期間がかかります。

気付かれずに売却するためには長期間かかることもある

周囲に気付かれずに売却するためには広く買主を募集することができないため、一般的な売却活動と比較すると、なかなか買主が見つからないことも多いです。
スケジュールにはなるべく余裕を持って動き始めておくと良いでしょう。
ただし、売り出し期間が長くなるほど周囲に気付かれる危険性は高まるため、なるべく早く売却することが理想です。
そのため、その不動産のある地域において強いネットワークを持ち、販売力の高い不動産会社を選ぶことが大切です。

こちらの記事も読まれています|リースバックで不動産を売却するメリットやデメリットとは

まとめ

周囲に気付かれずに不動産を売却するために知っておきたい媒介契約や売却活動、また、売却に必要な期間についてご説明いたしました。
あまり広報活動ができない分、信頼できる不動産会社との連絡をしっかり取り合いながら、売却活動を進めていくと良いでしょう。
わたくしども「けやきハウジング」では、長年に渡り入間市の不動産を専門に取り扱ってきた実績と経験がございます。
入間市にある不動産を周りに気付かれずに売りたいとお考えの方は、ぜひ弊社の無料査定をご依頼ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

04-2962-7533

営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週 水曜日 / 第1・3 火曜日

売却査定

お問い合わせ