2022-07-05
景気の後退や収入の減少、勤め先の倒産などによって、住宅ローンの支払いが厳しくなってしまうケースも珍しくありません。
今回は住宅ローン返済にお悩みの方に向けて、住宅ローンを滞納してしまうとどうなるのか、滞納したときの対処方法と、滞納してしまう前の借り換えについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンの支払いを数か月滞納してしまうと、金融機関から電話や書面などで督促されます。
滞納期間が6か月を超えると、ローン残債の一括請求が求められます。
このタイミングで保証会社が本人に代わって残っているローンを一括返済し、債権者は保証会社となります。
この段階まで進むと、競売か任意売却をして自宅を手放すことになります。
競売の場合は、不動産が安く売り叩かれれてしまううえに、売却のスケジュールに関しても所有者の意見は反映されません。
一方で任意売却であれば、市場価格で売却できるうえに、交渉次第で引っ越し代金を捻出してもらえ、生活を立て直しやすくなるでしょう。
そのため、できるだけはやく任意売却ができるように交渉を始めるのがおすすめです。
また任意売却や競売をしても、残ったローンの返済は続きます。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンの支払いが厳しくなったときの対処方法は、なるべく早い段階で借り入れ先である金融機関に相談することです。
相談しても手立てがない場合は、自宅を手放して返済に充てることになります。
その場合、売却代金で一括返済ができるアンダーローンであれば大きな問題はありませんが、売却価格よりも住宅ローンが多いオーバーローンになると売却はできません。
そのためオーバーローンになるようであれば、先ほどご紹介した任意売却へ向けて早い段階で交渉を始めましょう。
アンダーローンであれば、リースバックをすれば賃貸物件に切り替えて自宅に住み続けるという選択肢もあります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンは滞納してしまう前に、返済の負担を減らすことのできる借り換えを検討しましょう。
近年住宅ローンは低金利が続いているので、元々高めの金利で契約していた場合は、金利の安い金融機関を見つけやすい状況です。
しかし借り換えをすることで手数料などのコストも発生するうえに、審査も必要なので、ある程度時間がかかります。
少しでも早く支払額を減らしたいのであれば、借り換えではなく、借り入れ先の金融機関に交渉するのがおすすめです。
返済期間を延長することで、月々の返済額を下げる方法もあります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
住宅ローンを滞納してしまうとどうなるのか、結論としては任意売却や競売によって自宅を手放すことになってしまいます。
そのため、滞納してしまう前に、借り換えや条件変更などを金融機関と交渉しながら、打開策を探してみましょう。
私たち「けやきハウジング」は、入間市を中心に不動産売却サポートをおこなっております。
弊社のホームページより無料で不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひお問い合わせください。